サムティ社員が日々どのように働いているのかを知っていただくために、今回はそれぞれの社員のある1日に密着しました。出勤から退勤までのスケジュールと業務内容、さらに帰宅後の過ごし方まで紹介します。
※所属および掲載内容は取材当時のものです
CASE01
支店営業社員の一日
東京支店
K.Tさん2022年入社理工学部出身
理工学部卒。2022年にサムティ入社後、札幌支店で物件の取得および売却業務を経験。2024年6月より東京本社に配属され、開発用地の仕入れやマンション等の物件取得を中心とした業務を手掛けている。ワークライフバランスが実現しやすい環境を生かし、終業後は知人と過ごしたり、趣味や資格取得の勉強に時間を使ったりしている。
ONE DAY AT WORK
8:30
出勤
10:00
業者訪問
12:00
休憩
13:00
現地確認
16:00
支店ミーティング
17:50
退勤
8:30
出勤
自社開発のS-RESIDENCEシリーズの新築マンションに社宅入居し、家からオフィスまで約20分。移動時間に電車内で日経新聞に目を通します。会社の勧めで購読し始めたのですが、世の中の動向の把握や営業時の話題作りに役立っています。始業30分前にデスクに着いたら、その日のタスクを整理し、メール・電話の対応や会議用の資料作成に励み9時からの業務開始に備えます。
10:00
業者訪問
朝の準備が整ったら早速外回りへ。不動産業者を数社訪れ、取得したい物件の情報を収集します。そのほかにも、最近の取引状況や業界動向などをヒアリング。得られた情報をもとに、新たな取引先へのアプローチを検討します。その他、建築看板や登記情報を活用して、新たな土地の仕入れ先を開拓することもあります。
12:00
休憩
12時からはランチタイム。外回りの際は訪問先の近くで人気のお店を探したり、お勧めや行きつけのお店でランチをしたりしています。
13:00
現地確認
物件の建築計画を進めるべく、午後からは現地にも足を運びます。最寄り駅から歩いて街を観察し、その土地の潜在需要を推測。現地では土地の境界線や隣接建物の高さ、バルコニーの向きなども調べ、建物の設計や賃料の設定に活かします。その流れで役所調査や法務局にも訪れ、こうした現場確認や調査を通じて、土地に合った最適なプランを検討します。
16:00
支店ミーティング
東京支店では、月曜の夕方と金曜の朝に支店ミーティングを行っています。参加者の時間を無駄にしないよう、わかりやすい資料の用意など、毎回準備を万全にして臨みます。月曜日は、支店メンバー全員が対面で集まり、各自案件の進捗報告や全体の課題を共有。金曜日はオンラインで開催し、財務や法務、設計などの他部署や関連するグループ会社も交えて全体的な情報交換を行っています。
17:50
退勤
定時の10分後である18時にはPCが自動でロックされる仕組みなので18時過ぎには退勤です。翌日の業務に向けて、タスクメモを残してから退社します。同じ沿線の同僚と会話を楽しみながら帰ることもしばしばです。帰宅後はジムに行き、汗を流してリフレッシュ。夜は簿記などの資格勉強をしたり、WEBニュースで時事ネタを仕入れたりして知識をアップデート。翌日からの営業活動に備えています。