サムティは、できる・できないにかかわらず、
好奇心をもってさまざまなことに前向きに挑戦できる方をお待ちしています。
①総合職、②総合職(建築設計職)の2つのコース別で採用を行っています。 ②のコースについては、初期配属が建築設計部門となる職種となります。また、対象は建築系学部/学科の方のみとなっておりますのでご注意ください。
初期配属先は適性、各部署の要員体制を判断して、4月の新入社員研修後までに決定いたします。 勤務地や職務を限定した採用は実施しておりませんので、ご了承ください。
出身大学や学部学科のみで差がつくことはありません。 組織全体として多種多様なポジションがありますので、入社後に幅広い視野をもって業務に取り組む人材に成長できる方を求めています。
選考時点で保有している資格による有利・不利はありません。 入社内定後以降の資格取得に対する努力姿勢は大切にしたいと考えています。 社内で取得奨励を行っている資格は、宅地建物取引士、日商簿記、貸金業務取扱主任者の3点です。
BtoBのフィールドで、不動産業者や金融機関などのプロを相手に営業活動を行っています。個人に与えられる目標はありながら、支店や部門単位で目標数値が定められるため、チーム一丸となって利益を追求するスタイルです。詳しくは「事業内容」をご覧ください。
不動産の開発・運用にあたり事業主として業務を依頼(発注)するポジションでもあることから、様々なパターンの不動産の企画・業務推進や運用方針の決定、投資判断ができるようになります。
転居を伴う異動が生じた場合、当社関連物件へ実質負担なしでご入居いただくことができます(上限あり)。 異動の有無に関わらず、当社関連物件に割引で入居できる福利厚生もございます。
個人ごとにより異なりますが、●年ごとに絶対転勤があるというような形ではありません。また、当社では定期的な異動以外に公募制度も設けておりますので、自ら手を挙げて希望職務に異動することも可能です。また、サムティに在籍したままグループ会社に出向する場合もございます。
出産休暇、育児休暇に加え、復帰後の時短勤務制度を利用することが可能です。また、育児休業の取得を推進するため、「育児休業取得一時金」と「出産準備休暇」の導入も行っています。
全従業員の平均残業時間は、5:07時間/月(2024年度実績)です。上記の通り、労働生産性を意識し、定時時間中に効率よく業務を終える風土です。
能力開発のため、ジョブローテーションの一環で適性を判断し、グループ会社も含めた異動があります。
入社後、約1か月間は全体で新入社員研修を行います。研修終了後に仮配属が行われ、その後一定期間は各配属先にて不動産開発、売買、運用、賃貸等の当社ビジネスの全容について実務研修の形で経験いただきます。 また、配属先部門からでも、業務に関連する研修であれば、所属部門長が認めた場合は会社負担にて外部研修を受講していただくことも可能です。 入社後も、階層別研修や各種勉強会を実施しており、今後も一層充実した研修体制の拡充を図ってまいります。 詳しくは「研修制度」をご覧ください。
実務を通じて、投資判断や運営管理に必要な不動産・法律・建築・金融等に関する知識と経験を身につけていただきます。(職務内容は配属先部門による) 多様な分野を経験し、幅広い視野で知識を深めていただく目的で、若手のうちは周期的なジョブローテーションを行い、個々人の適性を判断しながら、キャリア形成を図っていきます。
サムティ株式会社 人事総務部 採用担当
Mail : sam-career01@samty.co.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします
TEL : 06-6150-3615(採用直通)